書誌情報
・復刻解説:比嘉 健二・復刻編集:渡辺 豪
・復刻発行:カストリ出版
・仕様:A5判変形 / 64ページ / 中綴じ
>>直販ストアで購入
カストリ雑誌の末っ子『夫婦生活』
『夫婦生活』は敗戦から数えて4年目の昭和24年に刊行された〝夫婦雑誌〟。夫婦雑誌とはその名の通り、読み手を夫婦に対象とした雑誌を指すが、内容はもっぱら性技巧や避妊方法など、結局のところ〝ハウツー・セックス〟以外の何ものでもなかった。戦後の焼け跡の中から少しずつ復興の兆しが見え始め、新しい価値観、男女の勤め人の増加、マイホーム志向と進む中で、夫婦の性愛が追求されることは必然で、ハウツー・セックスは時代が要求したことでもあった。僅かに時代を遡って、同じく性をテーマにした雑誌ジャンルといえば、いわゆる〝カストリ雑誌〟がある。その一般的な定義を前提とすると、カストリ雑誌の発行されていた期間が昭和21〜25年だが、『夫婦生活』はその末期に刊行されたこととなる。当著は純粋なカストリ雑誌とは云えないが、カストリ雑誌時代が終わる間際に生まれたカストリ雑誌の末っ子と云える。
エロ本に集った一流の執筆陣
カストリ時代の猟奇・エロとは一線を画し、各界の識者が執筆陣として誌面を飾り、大まじめにエロを語った。執筆者の一例を挙げれば…大宅壮一(社会評論家)
雪吹周(赤線時代の吉原病院長)
式場隆三郎(精神科医・山下清を見出した人物)
幣原喜重郎(衆院議長)
二代目・市川猿之助(歌舞伎役者)
金森徳次郎(国会図書館長)
北林透馬(流行作家)
徳川夢声(弁士・マルチタレント)
小松崎茂(画家)
富永一朗(漫画家)
これまでのカストリ雑誌に見られる、ただただ扇情一方の内容に飽き始めていた大衆の要求をいち早く読み、より充実した内容で〝性〟を世に問おうとした編集者の心意気が垣間見える。およそ60年前、当時のエロ本の類いにこれだけの人材を揃えていた事実に驚かざるを得ない。
大衆は〝カストリ雑誌の末っ子〟を歓迎し、その結果は、発行から僅か約半年で達した35万部という数字に如実に表れた。
今回復刻したのはそのカストリの残滓ともいえる色街探訪モノで、昭和26年から翌27年に9回に渡って連載された「夜の盛り場探訪」シリーズ。
爛れた街を45000字で綴る
内容はその題号の通り、各都市の盛り場をルポタージュ。地域は東京をメインに、大阪、京都、神戸、名古屋といった大都市圏にまで及ぶ。収録記事は以下。
「酒と女が渦を巻く 新橋・銀座ヘソ下地図」
「女体マーケット ノガミ・エンコの売春横丁」
「肉体暴風 ジュクとブクロは温泉マークの海」
「女体の投売り 渋谷・五反・田・品川の人肉地帯を行く」
「東洋一の売春街 夜の都 女体の海 玉の井・鳩の街 股下のぞき」
「大東京の青春パチンコ島 東京パレス・亀戸・州崎は遊蕩楽天地」
「これは仰天!百鬼夜行 女体乱舞の大阪のカスバ 梅田八百坪を照明する」
「白蛇の女体 うごめく東洋のマルセーユ神戸 ピンクの人肉デパートの街 京都」
「パチンコの都 名古屋名物 東洋一の中村遊廓 二十四時間」
「人肉國際マーケット 本牧チャブ屋のベッドルームを覗く」
9回連載を一挙復刻、45000字を超えるボリューム。
玉の井、鳩の街、東京パレス、亀戸、洲崎、本牧、中村(名古屋)、福原(神戸)といった赤線地区のルポタージュのみならず、戦後は街娼の濫觴で歓楽街そのものがいわば売春地帯の体をなしていた一面から、赤線地区に限らない盛り場の爛れた様相も興味尽きない。
巻末解説は稀代の編集者 比嘉健二
当著の巻末解説には、比嘉健二が寄稿。氏はかつてミリオン出版において、暴走族雑誌『ティーンズロード』を始め、実話暴露系雑誌『GON!』『実話ナックルズ』などを立ち上げ、初代編集長を務めたサブカルチャー雑誌界における名編集者。ミリオン出版社で昭和50年以降エロ本の編集にも携わっていた氏にとっては、『夫婦時代』はエロ本の先駆である。また氏自身は、昭和50年代で〝紙の上のエロ〟が終局した当時を知る存在。 エロの始まりとしての『夫婦生活』へ、エロの終わりを知る氏に寄稿頂戴した。
(※文中敬称略)
>>直販ストアで購入
0 件のコメント:
コメントを投稿